茸 顔出しましたよ
とんでもない日照り続きで、ダムの水も涸れる寸前(初めて)になり、そのあと今度は長雨続き。水道の給水制限もかかりそうだった(田んぼは制限かかった)。この夏の異常気象には振り回されっぱなし。なんだか中学時代の、気分屋だった、ある先生を思い出している。
ま、作物の方は、カボチャが全滅した以外は、結構頑張ってくれて、昨日も急に関東から妹が来た時も、車にやっと入ったくらいの、たくさんの作物を、お土産として持たせてやることが出来たよ。
マコモタケも出始めて、自分用と友人用、2回ほど食べることが出来た。遠く離れている同級生は、最盛期までもうちょっと待ってくれ。いいやつを選んで、送るから。デトックス効果や水質浄化が顕著なんだから、体内、特にこの年になると、肩の上に乗っかっている部分の解毒や浄化をしてほしくなっているよ!、認知症にならんようにね。(笑)
マコモの収穫ついでに茸のほだ木をのぞいたら、ヒラタケが花ざかり。
友人らと妹にお裾分けできた。まだ小さい芽が一杯あったので、明日あたりがちょうどいいかも。でも残念、病院受診の日。帰ったら行こうかなぁ。
ヒラタケ今年 初収穫の一部 まだ芽が一杯ある。料理万能のキノコです。旨そうだっぺ。
これは(アラゲ)キクラゲ、成長が遅くて、大きくなるのが待ち遠しい!のです!。これも、旨そうだっぺ。もっと大きくなるのを松茸~、イヤ、待つだけ~、だよ。
0コメント