少しでも元気を
新型コロナウイルスのせいで、外出自粛・自宅で時間を送っている同級生達に、故郷の絵を送って、少しでも元気になっていただきたくて・・・・。
昨日、一望できる「見晴らしの丘」に行きました。ご覧下さい。
降雪ゼロの珍しい冬、でも長かった冬から桜の季節が過ぎて今は葉桜。
あちこちの山で早春の新緑が、目に付くようになりました。そうなると山菜の誘惑が始まります。昨日はコゴミ、ワラビ、ウドなどのはしりを少し頂戴してきました。
ただ、クマ公の跡がすごかった。何を掘って食べたのか? 大きいのは深さ・直径とも1mの大穴。10個以上もワラビと並んでいました。
地元では、住宅から50mほどのところで、朝から夕方まで一日中クマ公が座り込んで、同じ場所で何か大きいハッパのものを食べていたそうです。通勤者が行き帰りに見て、集落で話になっていました。人間を怖がらない世代の獣が増えていること、と。
日本翁草も咲きました。西洋翁草の色はブルーです。
0コメント