また会ったよ

朝4時から、故郷の畑に「大根蒔き」作業に行った。

ついでに、あちこち見回りしていたら、ハッパの陰からこっちを伺う目ん玉が・・・。

アラ、又会ったのね。としばらく睨めっこ。

「頭に葉っぱっこ載せて、ドロドロ~ンかいな。何に化けるんかい。妙齢の美女を頼むぜ。」と言ったとか言わなかったとか。

何日もしないうちに、2匹目と対面するなんて、やはり、もう獣たちの世界だ。

スイカ、トウモロコシ、南瓜、等の野菜はもう誰も作ろうとしない。

ジャガイモなんて、土の中だから、掘ってまで害しないだろうと思うのは、甘い考えだ。掘って運ぶ途中にか、あちこちジャガイモを落としている。今年のジャガイモは、掘る前に軒並み囓られていた。

サルなんか、両腕に南瓜を抱えて、背中には赤ちゃんサルを背負って、二足歩行で裏山の坂をエッチラオッチラ登っているところを、知人が見ている。抱えきれなくて落っことした南瓜が坂道を、コロコロと転がってくるんだと。笑っちまうよなぁ。


高齢者の運転試験場で、山ん中のばあちゃんが、愚痴っていたけど、サルの軍団なんか、畑を電柵や金網・有刺鉄線のオリで囲っていても効果ないんだと。

グループのリーダー:大将ザル一匹が、囲いをポーンと飛び越えて、畑の中にはいんだと。

そして、作物を手当たり次第にもぎ取って、柵の外に待機しているグループのサルどもに、ポーンポーンと投げるんだと。

部下のサルどもは、その収穫物を、苦労しないで、争って我が物にするんだと。

「ホントにサルって、あったまいいんだぜよ。太刀打ちできっこねえよなぁ。やめたやめた、苦労して獣たちのエサ、作ってらんにぇ。」ってよ。ホンにそうだよなぁ。

都会の同級生達よ、この嘆きわかるベ。最後の一花、熊・猿・イノシシ・狸・ハクビシン・カモシカ(はダメか?天然記念物だかんな)退治に、おいで乞う。大竹の親方に狩猟を習ってよ。

かつての若い血潮、バイクやその他で暴れ回ったあの頃の元気を思い出そうぜ。ヒマなんだべさ?。

yamatyu33_takatyu's Ownd

旧山郷中学校、現高郷中学校の33回生が集うHPです。 昭和の激動を生き、平成、令和を穏やかに過ごしている仲間たちが、素になり子供に返って楽しく過ごせるひととき。 そのような小さな場を、懐かしく思える場を、提供出来れば、と思います。

0コメント

  • 1000 / 1000