クマ公に花桃(はなもも)被害受ける

今朝、栗拾いや畑作業に朝5時前から山に向かった。栗畑では、まだ早い栗が落ちていたが、全部クマ公に喰われていた。全く収穫無し。

次の作業のため、畑に向かったら、土手に植えていた花桃の形がおかしい。まっすぐ立ち上がっていたはずの樹形が、右左と折れ曲がっている。

よく見たら、実が全く付いていない。ハァ~〔ため息〕、やっぱりか、ゴルフボールほどの花桃の実がない。クマ公が全部いただいていた。こんな美味しい桃の実だもの(オレ、実際に喰ったけど、甘さが濃くて結構美味しかった)あいつらが見逃すはずがないとは思っていた。やっぱり。

クマ公に喰われた花桃の木

喰われる前の花桃の樹形はこのようにスッキリと美しい

花も美しいし、高郷では見たことがないから(最近清水利田で1カ所めっけたが)、あちこちの場所に増やそうとしている。

市内の友人も同じ気持ちで、タネを300個欲しいというので、剪定した実付き枝を軽トラで2回運んだ。冬越しした実から芽を出した苗(工夫して上手な技術だ=オレなんか芽出すまで3年かかっている)を植えて、3年目の来春は見事な花が見れる。場所もいいし、すごく楽しみにしている。

ちなみに花と実はこんなモノで、同級生の皆さんは知ってるだろうけど、写真をアップしておきます。

花桃の花:赤・ピンク・白といろいろ

花桃の実:高級果物、<桃>と同じ味と匂いがします。


今年初物の<栗>です

違う場所にある栗の木に行ってみた。やはり被害がある。木の上に「クマどこ」があり、バキバキ枝を折って喰った跡がある。幸い細い枝先にまだイガがあるので、それを落として少し栗を得た。

さっそくゆで栗にした。

yamatyu33_takatyu's Ownd

旧山郷中学校、現高郷中学校の33回生が集うHPです。 昭和の激動を生き、平成、令和を穏やかに過ごしている仲間たちが、素になり子供に返って楽しく過ごせるひととき。 そのような小さな場を、懐かしく思える場を、提供出来れば、と思います。

0コメント

  • 1000 / 1000