会津 鶴ヶ城でドームランチ

会津も錦秋の始まり。昨日、友人からお城でのピクニックランチのお誘いを受け、行ってきました。記憶にある限り、城内でのランチなんて初めての企画で、なんだか斬新なイベントで、若い時の花見の宴を思い出して、ワクワクしました。

丁度、秋の繁忙による体の疲労もピークだったし、その日に病院の受診もあったので、ありがたくお誘いを受けました。

久しぶりのお城や、若い血をたぎらせた武徳殿、色づいてきたモミジやイチョウ・雲一つ無い青空にそびえ立つ天守閣などを鑑賞しつつ、現地に着いてみたら、ドーム状のテントが数張り立っていて、透明な膜に包まれて、中には、コールマンの椅子4脚とテーブル・ランタンが設置されていました。

ドームに包まれてのイメージは「北極で過ごすピクニックランチ」のようでしたが、当日の予報が15℃だった天候が上天気で暖かく、出された食事も郷土料理の老舗からの「わっぱ飯」で、リンゴやブドウのジュースと合わせて、とてもおいしいものでした。

お酒が好きな方は、全国的に有名な幻(自分にとっては)の「会津娘」のお酒も飲めると言うけど、残念!、運転がある!。涙をのんでジュースをいただきました。

イベント会社の方の説明もあり、このドームテント一張りが、ン?十万円、設置に一張り2時間以上かかったと、苦労したであろう話が聞けました。大変でしたが、参加できた自分たちはとてもおいしく、雰囲気も最高、景色も最高でしたよ。

城の観光客はとても多く、小学生達の遠足やインバウンドの海外客の数も多く、だんだんと昔のにぎわいが戻ってきているように感じました。

友人・御馳走・企画、すべてに感謝しながら、帰ってきました。

yamatyu33_takatyu's Ownd

旧山郷中学校、現高郷中学校の33回生が集うHPです。 昭和の激動を生き、平成、令和を穏やかに過ごしている仲間たちが、素になり子供に返って楽しく過ごせるひととき。 そのような小さな場を、懐かしく思える場を、提供出来れば、と思います。

0コメント

  • 1000 / 1000